
毎年秋頃になると、 来年の手帳が売られ始めますね。
私も手帳は毎年買っていて、次はどんな手帳にしよう?と悩むのが好きだったりします。
これまで、いろんなタイプの手帳を使ってきました。
2017年はほぼ日のウィークリータイプを使っています。
その前は、東京は蔵前のカキモリという文具屋さんで、表紙と中の紙を自分で選べるオリジナルノートを作り、その中にスケジュールリフィルを組み込んで使っていました。
ほぼ日のデイリータイプを使ったこともあるし、MOLESKINやRollbahnなどのノートブランドのスケジュール帳や、yPadや夢をかなえる人の手帳も過去に使っていました。
まぁつまり、まだコレ!!という手帳には出会っていないんです。
新しいもの好きなので、今後も1つのものに落ち着くことはないかもしれませんが。
私の理想の手帳は、以下のようなものです。
■フリースペースが多め
■月曜日始まり
■1月始まり
■ウィークリーは、レフトタイプ(左側がウィークリーで右側はフリースペース)か、ブロックタイプ
■その月のマンスリーページの直後にウィークリーページがほしい。(マンスリー1年分→ウィークリー1年分じゃなくて、月ごとにマンスリー→ウィークリー→マンスリー…となっていてほしい)
■中のページにカラー写真やイラストが載っているのがいい。開くのが楽しいから。
■表紙はもちろんかわいいのがいい
■表紙/裏表紙にポケットがほしい
■エッセイやコラムや一言情報、手帳の解説ページはいらない
■日本の祝日や六曜、二十四節気は書いてあると嬉しい
こんなところでしょうか。
昔は、ほぼ日のデイリーを使いこなしている人を見て、私も毎日日記を書きたいなと思っていたんですが、いざ使ってみると、白紙のページがどんどん増えていってしまい、デイリータイプの手帳は私には向いていないということがわかりました。
毎日コラージュしたりイラストを描いたりしているのに憧れはあるんですが…続けている方は本当にすごいと思います。
ウィークリー部分は、その日のTO DOを書くときもあり、ゆったり書きたいので、バーチカル(書くスペースが縦長)タイプは好きではありません。
あと、1月始まりがいいのは、手帳を前倒しで使うのがあまり好きじゃないからです。
きちっと新年で切り替えたい。
10月始まりの手帳でも、1月まで使わなければいいじゃんと思うのですが、使っていない空白の部分の存在がなんだか嫌なんです。
エッセイやコラムは、あると読まないといけない気分になってしまい、読まなければ読まないで、自分の手帳なのに全てを把握していないのが少しもやもやしてしまうんですよね。
使い方の例とか、解説文も、自分の手帳なのに他人の目標や夢が書いてあるのが(たとえ例でも)邪魔に感じてしまいます。
解説は別付けの説明書を入れてくれたほうがいいのかもしれません。
以上、理想の手帳について好き勝手言わせてもらったのですが、今、果たして本当に手帳は必要なのか!?と思っています。
今年使っていたほぼ日のウィークリーも、あまり使いこなせてはおらず、真っ白なページもたくさん。
仕事の予定は主にPCやスマホのカレンダーアプリで管理しており、マンスリーページもあまり使っていないんです。
1番使うのはフリーページで、メモ代わりにちょこちょこ使っています。
ここ2年くらい、その年やりたいことを100個リストアップする、ということをやっており、それをフリーページに書いて、定期的に振り返って見ています。
なので、手帳を使うときって、そのやりたいこと100個を確認するときが一番多いのかもしれません。実は。
でもこれって、必ずしも手帳でやる必要はないような…。
そこで、やりたいことリストがしっかり書けるツールを探してみたところ、「BUCKET LIST」という手帳を発見しました。
手帳といっても、これはスケジュールやカレンダー的な要素は一切なく、「死ぬまでにやりたい100のこと」を書くことに特化した手帳。
個々の目標については、その詳細を書くページもあるようです。
その目標を達成するためのステップや、達成しいた時の記録に使ってもよさそう。
本来の使い方は、人生の目標を書くという使い方だと思うのですが、1年ごとに買い替えてその年の目標を書くのにも使えるな〜と思い、Amazonでポチりました。
当初私の思っていた理想の手帳像とは全く違いますが、私が手帳に求めているものはコレな気がして、しっくりきています。
私にとっての手帳は、夢を忘れずしっかり向き合うためのツールであってほしいんだなぁと思いました。
他にもいろんな手帳を検討していたんですけどね。
特に惹かれたのは、ban.doのカラフルなスケジュール帳。
ウィークリー部分やフリースペースも広いし、中身もかわいいし、ポケットもあるし…!
でもまさかの2017年8月始まりなのと、祝日がアメリカ仕様なので、やめました。
デザインとかは本当に好きなんですが…!
あとは、はあちゅうさん&村上萌さんプロデュースの週末野心手帳。
はあちゅうさんのtwitterをフォローしているのですが、自分のスタイルをしっかり持ってどんどん行動範囲を広げているのが素敵だなぁと思い、彼女がプロデュースしている手帳は一度使ってみたいなぁと思っていたんです。
かなり揺れていたのですが、週末を重視する感じがちょっと違うかなと思って(フリーランスだからか(?)、平日と週末にあまり意識の差がないので)結局やめてしまいました。
あと、大好きなRiflepaperの手帳もぐっと来てました…!
でも、中身は意外とシンプルだったのと、かわいいと思っていた表紙のものは売り切れだったので、これもやめました。
ということで、来年はBUCKET LISTをメインの手帳として使ってみたいと思います!
届くのが楽しみです。
Sponsored